メニュー

PMS

PMSとは「月経前症候群(Premenstrual Syndrome)」のと呼ばれる症状の総称です。

月経(生理)の3〜10日くらい前から起こるこころとからだの不調で、月経が来ると症状が弱まりやがて消えていくものです。

症状

PMSの症状は200種類あり、同じ人でも月によっても症状は変わっていきます。

主な症状として

こころの不調

  • イライラする
  • 憂鬱な気分になる
  • 泣きたくなる
  • 怒りっぽくなる
  • 集中できない
  • 情緒不安定になる

からだの不調

  • 乳房のはり、痛み
  • 疲れ、だるさ
  • 肌荒れ、ニキビ
  • 体重増加
  • 下腹部のはり
  • むくみ
  • 頭痛
  • 眠気または不眠

などがあります。

 

原因

人によって症状が大きく異なるPMSには排卵後に訪れる「黄体期」に分泌される女性ホルモン「エストロゲン(卵胞ホルモン)」「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の急激な変動が関わっていると考えられています。

エストロゲン

女性らしいからだをつくり、自律神経を整えます。

血管、骨、関節、脳などからだの重要な箇所の健康を保ちます。

プロゲステロン

子宮内膜をの厚さを維持して妊娠しやすい状態にし、水分や栄養素をため込み妊娠が成立したら妊娠を維持します。

体温を上げ、食欲を増やす働きがあります。

 

治療方法

PMSは基本対症療法です。

痛みに対しては鎮痛剤、吐き気や消化器症状などには胃薬、整腸剤などを使います。

次に低容量ピルの提案です。

ピルはエストロゲンプロゲステロンを含む薬のことです。
ピルを毎日服用することで、月経周期によるホルモンバランスの変動を抑え一定に保つことができます。ホルモンバランスの変動が抑えられることで、PMSをはじめとする生理にまつわるさまざまなトラブル改善効果が期待できます。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME